サッカーで もっと豊かな人生を

Football Management Group

【社長ブログ】Vol.12 選手の国際移籍(2)

こんにちは。

Football Management Group代表の坂本です。前回に引き続き、「選手の国際移籍」にフォーカスしていきたいと思います。

前回、ヨーロッパ主要リーグの登録ウインドー(選手登録が許される期間)は、シーズン終了後の12週間に関しては、8月末に終了することで足並みが揃っていたこと、また、今年はイングランドとイタリアの登録ウインドーが、他の主要リーグよりも早く終了すること(それぞれ8月9日、8月18日)を学びました。

わずか数週間の登録ウインドーのスライドですら、欧州では大きな話題になるのですから、そもそもシーズンが異なる日本と欧州では、移籍オペレーションが難しくなります。

まず、ここ数年の日本人選手の主な欧州移籍を見てみましょう。

2018年冬
・井手口陽介(G大阪→リーズ)

2017年夏
・堂安律(G大阪→フローニンゲン)
・関根貴大(浦和→インゴルシュタット)
・中島翔哉(FC東京→ポルティモネンセ)
・鎌田大地(鳥栖→フランクフルト)

2017年冬
・柴崎岳(鹿島→テネリフェ)

2016年夏
・小林祐希(磐田→ヘーレンフェーン)
・浅野拓磨(広島→アーセナル)
・宇佐美貴史(G大阪→アウクスブルク)

ご覧の通り、欧州のマーケットが大きく動く夏に併せて、日本人選手の欧州移籍が決定する傾向にあります。この夏も、既に植田直通選手(鹿島→ブルージュ)の移籍が決定しており、欧州マーケットが閉じる8月末まで、まだまだ予断を許しません。

一方、日本のクラブにとって、シーズン真っ只中の夏の移籍は、戦力ダウンを伴う為、できれば避けたいところ。でも、選手の海外挑戦も後押ししてあげたい。

そんな葛藤を抱えつつ、主力がシーズン途中で移籍しても、大きな戦力ダウンにならないようなバックアッパーをあらかじめ準備し、かつ、しっかりと移籍金(移籍補償金)を伴う取引を実現することで、チームの成績と経営を安定させる。

かつてない選手流出の中で、日本のクラブには、成績と経営の両方を安定させる舵取りが求められているのです。

次回は、欧州以外の様々な「国際移籍」について、
見ていきたいと思います。

【ご案内】
「未経験からできるサッカー選手仲介人養成講座」
2018年第2期生の募集を開始しました!

8月下旬からスタートする2期生向け講座は、新たに平日夜クラスを増設。
より受講しやすいプログラムになりました。

7月22日、25日には無料の講座説明会も開催します。
ご興味ある方は、以下のリンクより情報をチェックしてください。

講座説明会(無料)に参加する
本講座に申し込む
問い合わせする

(つづく)

投稿日:

Copyright© Football Management Group , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.